コーディリエラ・グリーン・ネットワークの活動は、みなさまからのご寄付やボランティアによって支えられています。
寄付のほか、古着・古文具の寄付、翻訳などのボランティア、実際に滞在しながら現地での活動を支えるインターンを募集しています!
CGNのさまざまな活動のプロジェクト費用として大切に使わせていただきます。
会費とご寄付の振込先 ●ゆうちょ銀行 金融機関コード:9900 店番号:019 店名:〇一九(ゼロイチキュウ)店 預金種目:当座 口座番号:0051319 口座名義:コーディリエラ・グリーン・ネットワーク
<ゆうちょ銀行の窓口からお振替の場合> ゆうちょ銀行 振替口座 口座番号:00140-1-51319 口座名義:コーディリエラ・グリーン・ネットワーク
|
CGNが行っている先住民族のコミュニティでのコーヒー栽培事業は開始から10年以上がたち、収獲が本格化しています。CGNは栽培農家のサポートのために、フェアトレードによるコーヒーの買取を開始し、日本への輸出を始めました。
関西のフェアトレードショップ「シサム工房」でコーヒーの生豆と焙煎豆の販売をしています。オンラインショップでの販売も行っています。コーヒー農家サポートのためにぜひご購入下さい。
<コーディリエラ地方のフィリピン・コーヒーのオンラインショップ> ●シサム工房「SISAM COFFEE」 定期便 ➡ 家庭用焙煎豆 ➡ 生豆 ➡シサム工房にお問い合わせください。➡問い合わせフォーム 業務用焙煎豆 ➡
|
山岳部の村では現金収入がほとんどなく、衣服を買えない人がたくさんいます。1月や2月には高地では気温が10度以下まで落ちることもあり、厳しい生活を強いられています。また、学校ではノート、鉛筆、ボールペンをはじめ、あらゆる文具が不足しています。
ご寄付いただきました古着や・古文具は数がまとまってからなるべく公平に分けられるように山岳部の村に配布に行っています。台風災害などがあったときには被災地に配布することもあります。
<送付の方法>
ある程度古着の量がまとまっている場合は海外宅配便「Door To Door」のバリクバヤン・ボックス使用が便利で格安です。
詳細は以下のサイトでご覧ください。 http://www.cellphone.ph/DoorToDoor/
|
CGNでは年間を通してインターンを募集しています。事務所のあるシェア&ゲストハウスTALAに滞在して、基本的には最低3カ月以上活動できることが条件です。インターンの関心に応じて、活動内容を考慮しますが「フェアトレード事業」「コーヒー事業」「ゲストハウス運営」「ソーシャル・カフェ運営」「スタディツアー運企画」について、活動に参加しながら学びたい人をとくに募集します。
英語が話せないインターンに関しては、バギオ市内の語学学校に通いながらのインターンも可能です(自己負担)。
CGNの今までのインターンの紹介はこちら。
CGNブログ「国際協力の現場に関心のある大学生へ」
http://cordillera.exblog.jp/13656811/
< 待遇>
・無給(航空運賃。海外旅行保険は自己負担)
・ゲストハウスTALAに格安にて宿泊可能(月2万円程度の宿泊費)
・希望によりインターン修了証の発行
※TALA内のキッチンで自炊が可能です。
バギオでの生活費は月3-5万円ほどです。
<インターン応募方法> ご希望の方は履歴書と以下の内容を下記メールアドレスまでお送りください。
ーインターン希望期間
ー特技・趣味 ー英語のレベル ーなぜCGNでインターンをしたいか? ーCGNでトライしたいこと ーCGNでシェアできること |
インターネットでできる日本語→英語 英語→日本語の翻訳ボランティアなどを募集中です。
また、CGNの事業で栽培したコーヒーを日本国内販売してくれる店舗や、イベントなどで販売してくれるボランティアも大募集中です!
お気軽にお問い合わせください。